- 7月 19, 2020
- 6月 22, 2020
- 0件
「本との出会い」面白い本に出合えるまで探してみよう。
本は10回読んだら1冊100円オンラインサロンももちろん良いですが、手軽で身近なもの、それが「本」です。 自己投資の代表格と言ってもいいかもしれません。 社会人になった今でこそ、読書をするようになりましたが、子どものころは全くと言って良いほど読んでいませんでした。 学校の朝読書の時間ではナンプレ(数 […]
本は10回読んだら1冊100円オンラインサロンももちろん良いですが、手軽で身近なもの、それが「本」です。 自己投資の代表格と言ってもいいかもしれません。 社会人になった今でこそ、読書をするようになりましたが、子どものころは全くと言って良いほど読んでいませんでした。 学校の朝読書の時間ではナンプレ(数 […]
あなたの評価をあなたの未来のゴールを知らないほかの人がすると、どうしても低い評価になってしまうからドリームキラーになります。でも、自分自身ではいくらでも自分を高く評価していいのです。あなたが大会社の社長になると思えばそうなるし、世界を救うような発明家になると思えばそうなれるのです。あなた自身が自分は […]
アファメーション言語を使って自己イメージを上げる方法として、ルー・タイスが用いているのが「アファメーション」(Affirmation)という手法です。 アファメーションとは、肯定するという意味です。具体的な方法は『努力はいらない!『夢』実現脳の作り方』(マキノ出版)で紹介していますが、 […]
自分を向上させる憧れの人や尊敬できる人に近づいてチャンスを掴んだあと、さらにその人に近づいていくためには、今の自分を認めつつ、その一方で認めずに進化していくことが非常に大切です。そのときにぼくが大切にしていることは〝徹底的に真似をする〟ということです。 例えば、自分よりも圧倒的にステージが高い人に憧 […]
来年スタートする新しいビジネスマン向けのシステムTPIEでは、最初のゴールの設定者は会社でもかまわないとしています。現在、会社に在籍をしている人向けなので、会社と現在の自分の双方が納得するゴールでよいという考え方です。 ただし、ここに、現状では達成することのできないゴールであるという設定を導人します […]
夢が持ちにくい世の中になった。そういう声を大人たちからよく聞きます。 インターネットが普及したことによる弊害は情報の過多です。情報が世の中に溢れすぎたことによって、正しい情報が何かがわからなくなってしまい、選択肢が増えすぎてしまったことによって、選べなくなってしまった。つまり、迷ってしまい、決められ […]
新型コロナウイルスの広がりによる全世界経済ストップの影響は大きく、これから日本は未曾有の大不況を迎えることでしょう。会社経営者の方たちはもちろんのこと、その会社で働く方たちにもじわじわと影響してくることが予想されます。 会社を経営していく中でその経費のうち、大きく占めるのは人件費。業種にもよりますが […]
どう頑張っても失敗してしまう ドツボの大原則ツキがモノをいう実力社会大切なサイフをなくしたとしよう。酔って落としたに違いない。サイフを落とすのは、普段よりたくさんお金を持っているときと決まっているから、ショックもかなり大きい。たいていの人間はタメ息をついて、「ツイてない」と思う。けれど、奥さんの反応 […]